台風 大雨でバイクが水没 再始動はどうする?

堤防決壊など各地で甚大な被害をもたらした台風が過ぎ去りこれから復旧作業が始まる事でしょう

浸水の被害に遭われた地域の方などはバイク、車が浸水被害にあってしまった方も居るかと思います

今回の水害でどれだけの台数の貴重なバイクが被害に遭われたのでしょう…心が痛くなります

簡単ではありますが浸水被害に遭った水没バイクの点検と再始動についての注意点をまとめておきたいと思います

水没バイクは再始動の手順を間違えるとエンジンが壊れる事もありますので十分注意して復活を目指してください



水没バイクの再始動 復旧復活のポイント

水没したバイクの復活にあたり最初に確認しておきたい点はバイクのどこまで水に浸かってしまったか?を第一に確認しましょう

水没車はバッテリがショートする危険があるので最初にバッテリーの端子を取り外してから確認作業に移りましょう

バッテリーの取り外しはマイナス側の黒い線から先に取り外します、赤いプラス側を後に外してプラス側端子が他の場所に触れて短絡しないようにビニールテープなどを巻いて絶縁しておきます

腰下と言われるクランクケースなどの車体下部だけの浸かり具合であればエンジン本体に水が入り込んでいる危険は少ないかと思います

エンジン内部に水の侵入があればオイルが乳化して白く濁ります、オイル点検窓からオイルが乳化していないが確認しましょう

オイルの乳化が無くマフラー内に水が入っていなければそのまま再始動が可能かと思います、しかし腰下浸水程度の浸かり具合でもホイールベアリングやブレーキ周りなど浸水被害に遭っている場合があるので真水で汚れを洗い流した後に良く点検しましょう

マフラー内に浸水が確認された場合はマフラーを取り外して水洗いをしてからエンジン始動をしましょうマフラー内に水が入り込んでいる状態でエンジンを始動しないように注意しましょう、バルブオーバーラップによってエンジン内に水が入る危険があります

腰上エアクリーナー付近まで水没被害の場合にはエンジン内部に水が入り込んでいる可能性が高くなってきます

外せる部品を外してどのあたりまで水が入り込んでいるか確認しましょう

エアクリーナーBOX内にまで水が入り込んでいる場合にはエンジン内に水が入っている可能性があります

水が入り込んでいる可能性がある場合には絶対にセルを回すなどクランキングしてはいけません、ウォーターハンマー現象によりクランクやバルブが損傷し再起不能になる可能性があります

腰上に溜まった水を排出するにはスパークプラグを外して圧を逃がせるようにしてからクランキングして溜まっている水を排出するようにしましょう

水が入り込んだエンジンは錆が進行していきますので乳化したオイルをドレンから抜き取りエンジン内部の水分をなるべく抜きましょう、オイルに砂や泥が混じっているようだとそのまま再始動をしてもシリンダー内やクランクベアリングが損傷する可能性があるのでエンジンを分解してオーバーホールを検討してください

分解まで時間がかかるようなら腰上の錆が進行しないようにスパークプラグの穴からオイルを注ぎエンジン内部を保護してください

車体上部まで水に浸かってしまった場合は電装系の確認も必要です、ECUやハーネス、バッテリーが浸水していないか確認してください

電装系には防水処理してある場所もありますがカプラー内などに水が入り込んでいる事もあります、水や泥が確認出来たら取り外して洗浄後によく乾燥させてから取り付けて下さい

電装系まで浸水が確認された場合には電装系の交換からエンジン内部の水抜きや損傷確認など復旧まで相当な手間が予想されます、素人整備で復旧を試みるよりは、外せる部品は外して車体やパーツに付いた汚れを出来るだけ真水で洗浄してからバイク屋さんに修理を依頼するほうが賢明かと思います

水没車の復旧は手順や水没具合を見誤るとエンジンが再起不能になるので水没具合を良く確認して安易な気持ちでエンジン始動を試みない事

水没具合をよく確認して復活への手順を考えましょう、とにかくエンジン内部に水が入り込んでるようならクランキングだけはしてはいけませんよ

場合によっては水没車を部品取りにして事故車をヤフオクで購入してニコイチにしたほうが安く簡単に修理出来るかもしれません

簡単ではありますが水没バイクの再始動についてでした、被災地の早い復興を祈っています

no bike  no life